電子記録債権って何?

1,電子記録債権とは何?
 手形の電子版とでも言ったら分かりやすいでしょうか?しかし,手形と違って,紙に書くことよりも電子記録に記録する方が量も多く,保管コスト,運送コストがかからず,紛失等のリスクもないので,ずいぶん利用に便利な債権です。

 改めて,電子記録債権とは,と言いますと,手形が紙の上に化体した債権(紙と一つになった権利の意味)ですが,電子記録債権というのは,電子記録に化体した金銭債権をいいます。

 手形が,権利の発生と権利の譲渡のためには,手形という紙に一定事項を記載し裏書きをするように,電子記録債権は,電子債権記録機関の記録原簿に「発生記録」をして権利を発生させ,「譲渡記録」をして譲渡の効力が生ずる点に特徴があります。

2,売買契約を結んで,代金債権を電子記録債権にした場合,売買契約が解除されると電子
  記録債権は消滅するの?
 しません。
 電子記録債権は,手形と同じで,原因となった法律関係とは無関係に(これを無因性といいます。)権利が発生し,移転できるのです。

3,電子記録債権誕生の理由は?
 現在は,金融機関の不良債権の処分をきっかけに債権買取業者が隆盛を極めており,債権の大量,かつ迅速な取引の必要性が高まっている時代です。いわばこの時代の要請を受けて,権利の発生と移転の電子化が求められてきた結果と言って良いでしょう。

4,電子記録債権はいつ発生するの?
 債権者と債務者とが共同で,電子債権記録機関に権利の「発生記録」の請求をし,電子債権記録機関が「発生記録」を行えば,電子記録債権が発生します。

5,電子記録債権を譲渡する方法は?
 債権の譲渡人と譲受人が共同で,電子債権記録機関に権利の「譲渡記録」の請求をし,電子債権記録機関が「譲渡記録」を行うことで,譲渡できます。

6,手形との違いは?
 いろいろあります。例えば,電子記録債権の一部を譲渡することができる点です。手形は紙に金額を書いていますので,その金額のままでしか譲渡は出来ません。この点,電子記録へは書き込みは物理的な制限はありませんので,その便利さ故の利点が多々ありますが,債権の分割,一部譲渡などもその一例です。

7,電子債権記録機関になる資格は?
 取締役会,監査役会又は委員会,会計監査人を置く株式会社であること等一定の要件を満たした株式会社です。

8,電子記録債権制度はいつから?
 電子記録債権法が成立したのは平成19年6月20日です。施行は成立の日から1年6ヵ月以内に決められることになっています。